こんにちは、女性のビジネス専門のWEB集客プロデューサー 安齋 茉利子(あんざい まりこ)です。
SEOマーケティングアドバイザー/ウェブ解析士/Googleアナリティクス 個人認定資格etc
@mariko__anzai
Googleより2023年7月1日をもって、現在使用されているGoogleアナリティクスのバージョン(ユニバーサルアナリティクス/UA)を廃止するとの発表がありました。
これにより、現在使用されているユニバーサルアナリティクスでは2023年の7月1日以降はデータが取得できなくなるため、後継であるGoogleアナリティクス4(GA4)の導入が必要です。
UAからGA4へのデータの移行や引継ぎはできないため、UAが廃止された後もGA4で前年同月データを比較するには、少しでも早いうちに導入しておく必要があります。
今回は、GA4への移行手順を説明する前に、そもそもGA4ってなに?という疑問や、UAとGA4の違いなどの基礎知識をご説明させていただきます。
- 自分のサイトのアクセス解析ツールとして、Googleアナリティクスを導入している方
- GA4への移行が必要なのはわかっているけど、そもそもGA4が何なのかわかっていない。
- GA4への移行前に知っておくべき知識を身に着けたい。
公式LINEご登録者限定!
「3Days無料動画プログラム」をプレゼント中♪
公式LINEのお友だちにご登録いただいた方には、
肩肘張らない自然体な「私」で選ばれる
安定的・長期的なビジネスを実現するための
3Days動画プログラム
をプレゼント中です*
その他、新サービスやモニター募集、期間限定の割引クーポンなど、お友だち限定の最新情報をお届けしています。
メルマガ登録者限定!
「WEB集客課題発見シート」をプレゼント中♪
疲弊と不安ゼロのWEB集客で、「時間」と「お金」の自由を手に入れる7日間メール講座
も配信中!
その他、WEB集客やホームページ制作、SEO、ブランディングなど、ブログでは伝えきれない女性のビジネスに役立つ情報を定期的に配信しています。
GA4とは?
GA4とは、Googleアナリティクス 4プロパティの略称で、Googleが提供するアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」で現在使用されているユニバーサルアナリティクスの後継である新しいGoogleアナリティクスです。
UAからGA4への移行背景
Google Analyticsのようなアクセス解析ツールは、常に時代の変化に合わせてユーザーのサイト内行動の本質を解析するための高いデータ制度が求められていています。今回は、それを実現させるために大規模にアップデートされたGA4がリリースされました。
特に、ユーザーの行動環境がWebだけでなくアプリやSNSなどプラットフォームが広がっていたり、WEBサイト上のCookieや個人情報管理への規制が厳しくなったことなど近年の動向が今回のアップデートにも大きく影響していると考えられます。
このようなユーザー行動の変化やユーザーが使うデバイスやプラットフォームの変化に合わせてGA4も仕様やUI(管理画面の見た目や使い勝手など)が大幅に変更されました。
UAとGA4の違い(結論:全くの別ツールと思ってください!)
私自身がGA4を使ってみて思ったことは、UAとは全くの別ツールとして考えた方が良さそうということです。
その理由は、UAとGA4は互換性がなく、完全にデータが分断されてしまうからです。
それぞれで取得したデータを各々のツールで確認したりインポートすることはできず、また、構造や指標に至るまで基準が異なるため、数値を単純比較することができません。
UA時代の考え方を引きずってしまうと、慣れるまでにかなり時間がかかるかと思いますので、「同じツールの新バージョン」というよりは「新たなツールを使用する」くらいの気持ちで導入する事をおすすめします。
ここからは、従来のUA(ユニバーサルアナリティクス)とGA4(Google Analytics4)との主な違いについて、解説していきます。
1.分析軸が「セッション」→「ユーザー」に変更(これがいちばんの変化)
UAの分析軸 | GA4の分析軸 |
---|---|
ユーザーがサイトに訪れてからの一連の流れ(セッション)を元に様々な指標のデータを計測。 | ユーザーの様々なイベント(アクション)を元に指標のデータを測定 |
GA4とUAの決定的な違いは、「分析軸」の違いにあります。UAでは、データ計測の軸がセッション(訪問数)だったのですが、GA4ではイベント(リンククリックやPDFダウンロードなどのアクションなどユーザーのアクション)に変更されます。
UAでは分析軸が「セッション」=パソコンやスマホのブラウザ単位でデータ計測が行われています。例えば、Aさんが同じ日にPCとスマホから同じサイトを閲覧した場合、ユーザー数が2人とカウントされ、これを軸に分析が行われていたため、実態のユーザーの概念とは異なっていました。
しかし、現代ではパソコン、スマホ、タブレットなど、一人のユーザーが複数のデバイスでWebサイト閲覧を行うことが当たり前になっているため、ブラウザ単位の計測は時代に合わない状況になっています。
そこでGA4では異なるデバイスからのアクセスでも同一ユーザーとして計測できる設計に見直され、アクセス解析データの軸が「ユーザー」になりました。
2. ダッシュボードのUIが変更
GA4では、ダッシュボードの見た目が大幅に変更され、UIがリニューアルされました。
UAではリアルタイム、ユーザー、集客、行動、コンバージョンなど様々なレポートの機能がありましたが、GA4では主にレポート機能、広告機能、探索機能の3つの構成になっていて、ダッシュボード上もかなりすっきりとした見た目になりました。
UAでは標準レポートのパターンが多数用意されていましたが、GA4では計測単位も異なることから、現時点では基本的な指標のレポートのみ用意されていて、デフォルトのレポート数は減少しています(「レポートをカスタマイズ」にて、表示回数や直帰率など指標の追加は可能)。
また、新たに「探索」という機能が用意されていて、そこで自由にカスタマイズしたレポートを作成することができます。
変更点を上げるときりがないので、詳しく知りたい方はこちらの方の記事がとても詳しく説明してくれているので、参考にしてみてください。
ダッシュボード(管理画面)「ホーム」の比較
ダッシュボード(管理画面)「メニュー」の比較
3. 分析指標の変更・廃止・追加
データ項目 | UA | GA4 |
---|---|---|
PV(ページビュー数) | PV(ページビュー数)として計測 | イベントの中の「表示回数」として計測 |
直帰率 | 直帰率として計測 | 指標で追加可能。「エンゲージメントのなかったセッションの割合」のため、以前の直帰率の定義とは異なることに注意。 |
離脱率 | 離脱率として計測 | 廃止 |
ユーザーあたりのセッション数 | ユーザーあたりのセッション数として計測 | 廃止 |
ページ/セッション | ページ/セッションとして計測 | 廃止 |
ページ別訪問数 | ページ別訪問数として計測 | 廃止(「ユーザー単位のページ別訪問数」はあります) |
コンバージョン率 | コンバージョン率として計測 | 指標追加可能 |
エンゲージのあったセッション数 | なし | 新たに追加 |
エンゲージメント率 | なし | 新たに追加 |
click | なし(イベントとして個別に設定で計測可) | 新たに追加(イベントの中の「click」として計測) |
scroll | なし(イベントとして個別に設定で計測可) | 新たに追加(イベントの中の「scroll」として計測) |
今までの話にもつながってくるのですが、分析軸が変わったことにより、分析指標も「セッション」単位から「イベント(ユーザーのアクション)」単位に変わりました。
※「イベント」=「ユーザーのアクション」ととらえるとわかりやすいです。
これにより、上記の表のように、対象指標がUAとGA4では異なり、GA4では新たな指標も追加されます。
UAでは「ビュー」や「セッション」など各指標で計測しつつ、スクロールやページ内クリックなどを「イベント」として個別に設定することで計測していましたが、GA4ではすべてイベントとして計測されます。
その他、細かい話まですると、「セッション」や「コンバージョン」のカウント条件も変わっています。
以下はかなり細かいないようなので、ご興味がある方だけご覧ください。
セッションとコンバージョンについての変化は以下のとおりです。
・セッションタイムアウトは上限が4時間から7時間55分まで伸びました。(5分~7時間55分の間で5分単位で選択可能、デフォルト設定は30分)
・1セッションあたりの最大上限時間が24時間から無制限になり、同時に0時でセッションアウトすることもなくなりました。
※上記の変更により、セッション数は減少する可能性があります。
・1セッションの中で複数回コンバージョンが発生した場合、UAでは1件しかカウントされませんでしたが、GA4ではコンバージョンが発生した回数分カウントされます。
※上記の変更により、コンバージョン数が増加する可能性があります。
ボタンのクリックやスクロールは今までのUAでは、デフォルト設定では計測できず、「イベント」設定を個別にしなければならなかったので、それがデフォルトで計測できるようになるのは便利ですね!
一方で、当たり前のように確認できていた指標が見れなくなるのは、慣れるまではかなり不便に感じそうです。
4. データの保有期間
UAのデータ保有期間 | GA4のデータ保有期間 |
---|---|
最大50ヶ月 | 最大14ヶ月 |
GA4ではデータの保有期間が最大14ヵ月と大幅に減少します。
※有償版は引き続き50ヶ月上限となります。
5. ビューの概念の廃止
UAでは、1つのプロパティの中で「ビュー」を作成して、ディレクトリなどある基準で区切って計測していました。
例)Aというサイトの中の一部のディレクトリだけを「ビュー」に登録して計測する など
GA4では、この「ビュー」という概念がなくなり、データストリームというもので管理されます。
UAではレポートが対象のビューに対してしか閲覧できませんでしたが、GA4ではデータストリームをまたいで確認することが可能です。それによりWebとアプリなど異なるプラットフォームを横断したひとまとめのレポートとして見る事が可能になります。
6. クロスデバイス
UAではデバイスIDでユーザーを区別していたため、同一ユーザーでもデバイスが変わると別のユーザーとしてカウントされていました。
しかし、GA4では従来のデバイスIDに加えて、Googleシグナル(Googleアカウントのログイン情報)も加えることで、同一ユーザーの判断精度が向上しています。
そのため、UAに比べてGA4ではユーザー数が減少する可能性があります。また、UAの時に流入しているユーザーであっても、GA4の計測を始めてから流入した場合、初回は新規ユーザーとしてカウントされますので、新規ユーザー数が増える可能性があります。
GA4への移行期限はいつ?
無償版 | 有償版 | |
---|---|---|
UAのデータ取得終了 | 2023年7月1日 | 2023年10月1日 |
UAのデータ閲覧終了 | 2024年1月予定 | 2024年1月予定 |
UAのサポート終了は上記の通りです。
データ取得終了まではまだ時間があるとはいえ、GA4は設定した後の数値しか見れないため、前年比などの数値を見れるようにしたい場合は、1年以上の並走期間を見越して早めに導入する必要があります。
GA4への移行はお早めに
すでにお伝えしたとおり、UAのデータをGA4へ移行するはできないため、2023年7月1日から半年ほどでUAのデータも閲覧できなくなってしまいます。アクセス分析には前年との比較が必要ですので、GA4の導入だけでもすぐに行い、データを蓄積しておくことをおすすめします。
今から導入すれば、UAとGA4の併用が可能ですので、少しずつGA4に触れながら運用の移行もすすめると良いでしょう。
以下の記事では、タグマネージャーを使用してGA4へ移行する方法をご紹介しています。
公式LINEご登録者限定!
「3Days無料動画プログラム」をプレゼント中♪
公式LINEのお友だちにご登録いただいた方には、
肩肘張らない自然体な「私」で選ばれる
安定的・長期的なビジネスを実現するための
3Days動画プログラム
をプレゼント中です*
その他、新サービスやモニター募集、期間限定の割引クーポンなど、お友だち限定の最新情報をお届けしています。
メルマガ登録者限定!
「WEB集客課題発見シート」をプレゼント中♪
疲弊と不安ゼロのWEB集客で、「時間」と「お金」の自由を手に入れる7日間メール講座
も配信中!
その他、WEB集客やホームページ制作、SEO、ブランディングなど、ブログでは伝えきれない女性のビジネスに役立つ情報を定期的に配信しています。
WEBデザイナー向け動画講座もぜひご活用ください♡
01. 最低限の稼働で売り上げを増やすための「WEBディレクション動画セミナー」
働く時間を減らして売り上げを上げたいフリーランスWEBデザイナーさん向けのWEBディレクションセミナーです。
具体的には、クライアントや制作チームの間に入り、企画、デザイン、構成、構築など制作に関するすべての業務においてのスケジュール管理や各工程の指揮をとるコツや流れを解説しています。