MENU
  • ホーム
  • Web制作
    • ホームページ
    • WordPress
  • Webマーケティング
    • SEO
    • 集客
    • SNS
    • 広告
  • フリーランス
Reve Design&Marketing
女性Webデザイナーによる女性フリーランス・起業家のためのWEB集客サポートブログ
  • ホーム
  • Web制作
    • ホームページ
    • WordPress
  • Webマーケティング
    • SEO
    • 集客
    • SNS
    • 広告
  • フリーランス
Reve Design&Marketing
  1. ホーム
  2. Webマーケティング
  3. SNS
  • ホームページ
  • サービス一覧
  • お客さまの声
  • プロフィール
  • お問い合わせ

SNS– category –

  • 【ホームページだけでは集客できない!?】「ホームページ×〇〇」で集客する方法

    2020 8/27
    ホームページ集客の方法
    SEO
    2021.01.09
    こんにちは、Webデザイナー&マーケターのMariko(@revedesign_m)です。今回は「ホームページ×〇〇で集客する方法」についてです。ホームページ制作のご依頼をいただく際、お客さまのホームページ制作の目的として多いのが「集客すること」。もちろん集客のためにホームページを制作するのは間違っていないのですが、集客の全体の仕組みを考えないと少し危険です。今回は、この集客の仕組みについて解説していきます。この記事はこんな方におすすめホームページで集客したいホームページを公開したのになかなか集...
1
Mariko Anzai
Webデザイナー|Webマーケター
30代未経験からフリーランスWebデザイナーを志し、デジタルマーケティング → Webディレクター → Webデザインスクールを経て独立。SEO対策やWEB導線設計に力を入れたホームページ制作や女性向けデザインが得意。
現在は、フリーランスとして働きながら時間や場所にとらわれない自由な働き方を追求中です*
プロフィールをもっと見る
このブログが使用しているWordPressテーマ
シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』
おすすめのサーバー

表示速度とセキュリティ面を重視するならエックスサーバー一択です。ドメインが永久無料でついてくるキャンペーンもよくやっているのでおすすめ。

人気記事
  • WordPressテーマswell
    WordPressの最強テーマ「SWELL」の口コミ!SEO・アフィリエイト・初心者ブログにおすすめの理由
    WordPress
  • 未経験からフリーランスになるには?30代スキルなしが1年半でフリーランスになれる方法
    フリーランス
  • 【SEO対策】初心者でも簡単にできる!SEO対策の方法とおすすめツール
    SEO
  • SEOの基本概念
    【SEOとは?】初心者向けにSEO対策の基本を分かりやすく解説!
    SEO
  • Webサイト作成ツールを徹底比較
    WordPress・Wix・Jimdoを徹底比較!目的別におすすめのWebサイト作成ツールを分かりやすく解説します
    Webマーケティング
カテゴリー
タグ
CMS seo SEO対策 Webマーケティング Web制作 WordPress キーワード キーワード設定 フリーランス ホームページ 集客
Instagram
❁SNSやブログの更新に追われて、
疲弊していませんか?❁


みなさん、近頃いろんなSNSが溢れていてどれに力を入れたら良いのか悩んでいませんか?

インスタやTwitter、YouTube、メルマガ、ブログ、ラジオ、note...
とにかく全てに登録して、出口が見えないまま闇雲に更新していませんか?
この辺りの集客ツール、しっかりツールを使い分けて運用しないと
かなーり疲弊するんですよね😭
私もいくつかのツールを使って更新はしていますが、
実は精神的にはとても安定しています*

それはなぜかと言うと…

ホームページからのお問い合わせやお申し込みが
数件ではありますが毎月入ってくるからです💌

このように、最低限お問い合わせを見込める集客ツールがあるだけでも、かなり心の余裕が出ます。
そのおかげで、SNSなども焦ることなく、楽しみながら更新できるのです*

SNSやブログ、メルマガはあくまで+αの見込み客を獲得するためのツールだと思っています。
そして、どのツールも最終的に行き着く先は自分の商品やサービスの魅力を分かりやすく集約しているホームページ。
つまり、一番最初にやるべきことは
SEO対策や導線の整備、ターゲットに刺さるコンテンツ設計など
ホームページに最大限の力を入れて作り込むこと。
そうすることで、検索から最低限の集客を得ることが可能です。
精神的な安定を得た上で、プラスαでファンやさらなる見込み客の獲得に力を入れるのがおすすめです*


みなさんも、SNSを楽しみながら更新するために
一度ご自分のホームページを見直してみませんか?



---------------
#reve_tips
---------------


ホームページ制作やリニューアルのご依頼やお問い合わせはプロフィールリンクの「お問い合わせ・ご相談」からお願いいたします🙇‍♀️
@revedesign_m
\ ブログ更新のお知らせ /

集客でお悩みの方必見!
ホームページ集客について解説しています*


早速がっかりさせてしまうかもしれないですが、
実はホームページは作って放置では十分な集客はできません!
せっかく高い制作費を注ぎ込んだのに成果が出ないなんて
勿体なさすぎますよね😢

では、なにが大切かというと、
まず制作前の準備にしっかりと時間をかけて戦略を練ること、
集客に適した質の高いホームページを制作すること、
そして公開後も放置するのではなく「ホームページを育てていくこと」
が何より重要です。

私は継続的なWEB集客を叶えるため、制作前の準備段階から制作後の運用までを一貫してサポートし、お客さまと二人三脚で
長くお付き合いできる関係性を大切にしたいと思っています。

せっかく時間をかけて作ったホームページ。
ぜひその後も愛情を持って育ててあげてくださいね♡

ホームページ集客のコツについて、詳しくはプロフィールリンクからぜひご覧ください👀(一番下のリンクです)

#reve_blog

 ---------------

Reve Design&Marketingはマーケティング出身のフリーランスWEBデザイナーです。
SEOや導線設計などマーケティングの視点を考慮したサイト制作が強みですので、気になる方はプロフィールリンクのお問い合わせよりお気軽にご相談くださいませ💌

---------------
🌅明けましておめでとうございます❁

新年初めての投稿なので、どんな内容が良いかなーと考えていました。
新年といえば、何か新しいことを始める決意をしたり、
今までできていなかったことを今年こそは!と奮起したりと、
みなさんのパワーも高まっている時かなーと感じ、
フリーランスを目指している方向けの投稿にしました!

30代未経験からフリーランスWebデザイナーを志した私の経験をもとに、スキルなしからフリーランスを目指すための4ステップをご紹介しています*

1. やりたい仕事を見つける
2. スキル習得のため就職・転職
3. 独立に向けた人脈作り
4. 働きながら実績づくり

ポイントは「スキル」「人脈」「実績」を準備すること。
それぞれのステップの詳しい内容は投稿をご覧ください🤍

2021年も始まりました!
もし今まで勇気がなくて動き出せなかった方がいたら、
ぜひ今年こそはチャレンジしてみてください✊

私は今年はもっと人脈を増やせれば良いなーと思っています。
昨年はコロナの影響でなかなか人脈を広げることができなかったので、今年はSNSやオンラインイベントなどのオンライン上でも
積極的にフリーランスの方やお客様との人脈を広げていきたいなと考えています😌

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします🤲

---------------
#reve_tips
---------------


ホームページ制作や個別相談のご依頼やお問い合わせは
プロフィールリンクの「お問い合わせ・ご相談」から
お願いいたします🙇‍♀
️
@revedesign_m
2020年も残りわずかとなりました* 2020年も残りわずかとなりました*

今年から始めたインスタグラム。
自分の知識や経験が誰かの役に立ったら良いな。そんな思いから始めました。

インスタを見てコメントやDMをくださったり、
わざわざメールでお問い合わせをくださったり、
思っていた以上に反応をいただけて私の自信ややりがいにも繋がりました🤍
本当にありがとうございます🙇‍♀️

今年1年は「挑戦」をテーマに、
フリーランス として本格的に動き出したり
ホームページ作成からコンサル、ECサイトの制作などサービスの幅を広げたり様々なことに挑戦できたと思っています。

来年のテーマは「継続」と「拡張」。
今年1年で培ってきたスキルや経験を活かして、
自分のサービスをもっと多くの方に知っていただけるよう、
そしてお役に立てるように努めていきたいと思います。
そのために、ブログやインスタの投稿、
ホームページの改善などをとにかく継続!
継続は力なりと信じて*

そして、一つ一つのお仕事に「情熱」を持って取り組み、
お客様はもちろん、お客様のお客様にもその情熱が伝わるような
成果物を作っていければと思っています。

インスタグラムでもさらにみなさまのお役に立てるような情報を
惜しみなく発信していきたいと思います✊

来年もどうぞよろしくお願いいたします🤍
みなさま、良いお年をお迎えください◡̈⃝

#2020年振り返り #2020年お疲れ様 #大晦日 #mybestnine2020
❁ホームページ制作で重要な3つの工程❁

今回はホームページ制作の裏に隠された見逃されがちな
重要なポイントについてです☝️

情報設計、デザイン、コーディングはもちろん大切ですが、
実はその前段階の目的の明確化やヒアリング、納品後の運用・保守も同じくらい重要です。
むしろどんなに素敵なサイトを作っても、この3つのポイントが
しっかり抑えられていないと、残念ながら成功するのは難しいと
思っています😭

自分自身が作っていて成果が出るサイトに共通していると思うのが、やっぱりお客さまご自身がホームページに愛情をもっていること。
制作段階から納品後の運用まで、愛情をもっているかいないかで、びっくりするくらいその後の成果に違いが出ます😲少し大袈裟に聞こえるかもしれないですが、これが本当に重要です!
私自身も、ホームページ制作をさせていただく際は一つひとつに
愛情を込めて作っていますので、納品後に放置状態だと少し悲しいのが本音😢笑

愛情をもって作って、その後の運用まで愛情を注ぎながら
育てていけるのが理想ですね◡̈⃝

ちなみに私は月に1回ペースで自分のホームページを
見直し・更新・改善しています☝️

---------------
#reve_tips
---------------


ホームページ制作のご依頼やお問い合わせは
プロフィールリンクの「お問い合わせ・ご相談」から
お願いいたします🙇‍♀️
@revedesign_m
\ 実績更新のお知らせ /

今回は神奈川県に特化した工務店や設計事務所を無料でご紹介しているレリーフ株式会社様より、既存ホームページの修正と
新規サービスページの追加をご依頼いただきました。 ️
公開後、新設したLINEのお問い合わせ対応から早速大きな案件を獲得できたとのご報告があり、大変嬉しく思います◡̈⃝

【ホームページ制作のポイント】
他社で制作されたホームページへ法人向けのサービスページを
追加したいとのことで、なるべく他のページとトンマナを合わせつつも、色の変化をつけて差別化し、視認性の高いデザインで制作させていただきました。
また、シングルサイトのように縦に長いページになったため、
ページ上部に各コンテンツへジャンプできるアンカーリンクをつけたり、アコーディオンでコンテンツを折り畳み、
必要なユーザーのみ開閉できるような工夫をしました。
お問い合わせボタンは他のボタンと差別化したデザインにして目立たせ、コンテンツの途中にもユーザーにとって適切なタイミングで促せるよう配置しております。

その他、以下の既存ホームページの変更や修正も対応させていただきました。

・フォントサイズ変更
・ヘッダーとフッターのデザイン変更
・お問い合わせページのフォーム変更
・LINEとZOOMによるお問い合わせ導線の追加
・表示崩れの修正
・faviconの設定 など


素敵なご感想もいただきました💐(4枚目)

❁Client: @releaf_yokohama 
❁Website: https://releaf-k.jp

#制作実績_reve


---------------


既存ホームページへのページ追加や改善については、
WordPressなど対応できるものであれば承っております。
ご自身のホームページでお悩みがありましたら、
お気軽にお問い合わせくださいませ。

制作のご依頼はホームページのお問い合わせフォームから
お願いいたします🙇‍♀️
@revedesign_m プロフィールからサイトをご覧ください。
❁ホームページ制作でありがちな悪い例5選

たまに見かけるもったいないホームページの例を
ご紹介しています。

伝えたい内容が多すぎて、文字が多くなってしまいごめんなさい😭💦
読むのが面倒な方は、太字部分をご覧いただけると嬉しいです◡̈⃝

①お洒落すぎて見にくい
②サイトが重くてなかなか表示されない
③お問い合わせや予約に辿り着けない
④お問い合わせフォームの入力が面倒くさい
⑤SSL化(https化)されていなくて信用できない

------------------
女性らしいお洒落なデザインのご依頼をよくいただきますが、
お洒落なデザインだけでは集客できません。
わたしの方ではお問い合わせや予約までの導線やコンテンツファーストで、デザイン性とのバランスを見ながらご提案しています◡̈⃝
見逃されがちな目に見えないセキュリティ面やSEOの部分も
手を抜かずに対応しております。

新規ホームページはもちろん、
既存ホームページの改善も承っています。
ご自身のホームページで心配なことやお悩みがありましたら、
お気軽にお問い合わせ下さい😌

#reve_tips


---------------


ホームページ制作のご依頼やお問い合わせは
プロフィールリンクのお問い合わせフォームから
お願いいたします🙇‍♀️
@revedesign_m
\ ブログ更新のお知らせ /

ホームページを作るとき、こんなお悩みをお持ちではないでしょうか?

- ホームページを作りたいけど初心者で作れるのかな?
-いろんなサイトを作るためのシステムがあるけど、どれが自分にあってるのかな?
-SEO 対策に力を入れたいけど、WixやJimdoだとちょっと心配
-せっかく作るなら一生使える質の高いサイトを作りたいけど、どれが良いのか分からない

今回はこれらのお悩みをすべて解消できるよう、代表的なWebサイト作成ツールであるWordPressとWix、Jimdoを徹底的に比較し、メリットやデメリットをご紹介しています。

記事はプロフィールリンクからぜひご覧ください👀

#reve_blog

---------------

WordPressを使用したホームページ制作を承っています。SEOや導線設計などマーケティングの視点を考慮したサイト制作が強みですので、気になる方はプロフィールリンクのお問い合わせよりお気軽にお問い合わせくださいませ💌
❁ホームページ制作には補助金の活用を

「小規模事業者持続化補助金」は日本商工会議所や全国商工会連合会が一体となって実施している補助金制度です。

ホームページ制作やリニューアルにも使える補助金ですので、
最近はお客様にもご提案して活用される方も増えてきています◡̈⃝

せっかくのホームページ制作やリニューアル。
予算に悩まされて妥協するのはもったいないですよね。

こういった補助金を申請することで、
できることの幅がグッと広がるので、手続きは大変ですが
ご予算で悩んでいる方にはとてもおすすめです☝️

#reve_tips


---------------


ホームページ制作のご依頼やお問い合わせは
プロフィールリンクのお問い合わせフォームから
お願いいたします🙇‍♀️
@revedesign_m
Load More... Follow on Instagram
  • ホーム
  • Web制作
  • Webマーケティング
  • フリーランス
  • お客さまの声
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© Reve Support | 女性フリーランス・起業家のためのWEB集客情報メディア.

  • メニュー
  • お問い合わせ
  • 検索
  • 目次
  • トップへ